ご予約はこちらから

ネット予約はこちら

               

LINEかんたん予約

               

お電話番号

ブログ

今日のひとツボ☆~箕門~

こんにちは。

当院に通院している中学生達は、今週末に合唱コンクールが行われるそうです。

私が通っていた中学校や高校でも合唱コンクールがありました。

偶然にも中学校時代に歌った課題曲と彼女たちが歌う課題曲が同じ曲で、懐かしく感じました。音痴ながら基本的には練習中から真面目に歌っていましたが、練習中たまに、友達とこっそり替え歌を歌ってみたり・・・今となってはよい思い出ですね(笑)

 

 

 

本日、ご紹介するツボは「箕門(きもん)」です。

 

箕門

 

箕門は、足の太陰脾経の11番目のツボです。

 

 

ツボの取穴部位は、大腿内側、膝蓋骨底内端と衝門を結ぶ線上、衝門から3分の1、縫工筋と長内転筋の間、大腿動脈拍動部になります。

太もも内側(親指側)で、膝の上へりから足の付け根に向かってまっすぐ指の幅10本分上で脈を感じ取れるところで探してみてください。

 

 

 

箕門の名前の由来は、星座からきているとされています。古代中国で「箕星」という星座が、箕門穴の取穴時に膝を曲げて足を外展させた姿に似ていることからこの名がついたといわれています。

 

 

 

 

箕門の効果効能は、尿道炎・尿失禁・鼠径部(そけいぶ)の痛みに対して効果があります。

また、婦人科疾患、鼠径ヘルニアなどの症状を和らげる効果があります。

更に坐骨神経痛、脱腸、腹水にも有効とされ、その他、男女の生殖器の病気や足の静脈瘤、痔などの改善に役立ちます。

 

 

 

 

箕門を押す際には、両手の親指を重ねて円を描くように操みます。

右回り、左回りに各10回ずつ、それぞれ3~5セット位行います。

また、肉離れの処置の場合は、その急性痛がおさまってからじっくり押し揉みすると効果的です。

もし、即効的に利尿を作用を促したい場合は、大腿の前内側を片手の手掌で軽く下から上へと擦ります。

もちろんいつも紹介している通り、家庭灸や温熱灸療法も効果的です。

 

 

 

 

尿漏れや尿失禁は自分とは関係ないと思いの方が多いとは思いますが、ご自身はまだまだ大丈夫でも高齢のご家族がいる方や、介護の必要な方が身近にいらっしゃる方は、ぜひ、お試しください。

ただ、触ってみるとわかると思いますが、意外と硬くなっている部分でもありますので、押すときの強さには十分にご注意ください!!

 

 

ヨ・ロ・シ・ク!!

 

〒174-0064 東京都板橋区中台1丁目37-3

上板橋駅 徒歩5分

土曜日午後の受付時間は14:30〜16:30になります。

休診日 日曜日・祝日

お電話はこちら

03-3550-8809

LINE簡単予約

こちらからSUN公式アカウントを追加いただけます。追加後簡単に予約することが可能です。

LINE公式アカウントを追加する

ネット予約

こちらのボタンからサイトから予約することが可能です。

ネット予約はこちら